業務を語る上でよく出てくるこの2つの言葉
評価制度などでもフォーカスされますね
で、結局どっちが重要(重視される)なの?
との問には、ありきたりですが「両方」と答えることになります。
これは
”良い結果は結果は正しいプロセスによって生み出される”
”結果が出ないプロセスは正しくない”
ということにあります。
一方、「卵が先か鶏が先か?」という問いかけもあります。
この答えは決まっています。
それは”限りなく小さな鶏”です。
卵は結果であり、鶏はプロセス。
鶏というプロセスは限りなくシンプルで、素早く実現できるもの。
生み出される卵は小さいけれど、卵を生むという結果を素早く実現できる。
大きな卵がほしければ小さな卵を集めて大きな鶏を用意すればいい。
普段の業務においても、もし結果に迷うことがあれば、小さな鶏(小さなプロセス)を用意してみてください。なるべく小さく素早く。
そこから生み出される小さな卵を積み重ねて、プロセスを成長させ、やがては大きな結果を手に入れましょう。
投稿者プロフィール

-
P&A Works Company株式会社 ワークモデルクリエーション事業部の事業部長。
生涯現役ライダーとして世界を飛び回る。
最新記事一覧のタイトル
記事2022.05.19基幹系とノンコード
記事2022.05.18アイデンティティの場所と証明
記事2022.05.17「外部スタッフのミスです」
記事2022.05.160円の喜怒哀楽