Share
img 0010 1

500歩サッカー

  • 2024年7月17日

突然ですが、「500歩サッカー」というスポーツをご存知でしょうか。
あれ?ご存知ない?
では解説しましょう(笑)

これは”世界ゆるスポーツ協会“が考案したスポーツで、
体力などの肉体的なスペックに関係なく楽しめるスポーツの一つです。

ちなみに世界ゆるスポーツ協会というのは、

ゆるスポーツ。

それは、年齢・性別・運動神経に関わらず、だれもが楽しめる新スポーツ。

超高齢社会でスポーツ弱者が多い日本だからこそ生み出せるみんなのスポーツ。

勝ったらうれしい、負けても楽しい。多様な楽しみ方が用意されているスポーツ。

足が遅くてもいい。背が低くてもいい。障がいがあっても大丈夫。

あなたのスポーツが、必ず見つかります。

世界ゆるスポーツ協会は、ゆるスポーツを創るスポーツクリエイター集団です。

世界ゆるスポーツWEBサイトより

いやあ、素晴らしいですね。
スポーツは一部の筋肉たちのものだけじゃないというね(言い方)

さてこの500歩サッカーのルールですが、

1:5対5で行うサッカーです。
2:すべてのプレイヤーは「500歩サッカーデバイス」を装着します。
3:全員が500歩という限られた歩数しか動けません。
4:1歩動くごとに残歩数が一つずつ減ります。
5:走ると、一気に歩数が5歩や10歩減ります。
6:残り歩数が0になった時点で退場です。
7:ただしその場で休むと、4秒めから1秒ごとに1歩ずつ回復します。
8:ボールがコートの外に出たら、出した方のチームがボールを拾いにいきます。

ただゆるいだけではなく、戦略的な要素も多分にありますね。
歩数という共通の、そして有限のリソースをどう使うか。
歩数0になったら退場ですから、動作はよく考えなくてはなりません。
有り余る筋肉や体力で蹂躙されることなく、ちゃんとゲームバランスが考えられているところは、チート対策バッチリですね笑

基本スポーツって万人ができるみたいなテイで開催されますが、
実際は明確な能力差があり、同じぐらいの能力同士でないと、
ゲームが成立しません。

そのバランスが崩れるとあっというまにクソゲーになり、
自己顕示と劣等感が渦巻き、当初のよくある目的、
“スポーツを通じて親睦を深める”なんてものとは程遠い世界線になります。

”弱者を打ち倒すことで自己肯定感を高める“
えてしてスポーツはそのように見えることがあります。

この500歩サッカーのようにスポーツが進化していくことで、
本当のコミュニティツールとして機能するのかもしれません。