Share

仕様変更という魔物

  • 2022年12月12日

順調に進んできたプロジェクトを破綻させる魔物、”仕様変更”
それはやってきたが最後、たくさんの人を巻き込み不幸に陥れます(苦笑)

発生してしまったらもう政治力での殴り合いか、
押し切られてのデスマーチしか残っていないので、
なにより発生させないことが一番の良策です。

奴らはどうしてやってくるのでしょう?
どうすれば防げるのでしょう?
ちょっとそこら辺を考えていきたいと思います。

まず一番の発生原因は”決まっていないこと”です。
「じゃあ決めておけばいいじゃん」と簡単にはいきません。
なぜなら決まっていないことがわかっていないからです。

例えばお昼ご飯を食べようと思ったとします。
そうすると
・何が食べたいかを
・そのためにはどのお店に入るか
・そのお店でどんなメニューを選ぶか
という”決めなければいけないこと”が浮かびます。

で、以上のことを(だいたい)決めてお店に入って注文します。
するとセットにデザートが付いてくることが判明します。
さあ、デザートを選ぶ必要が出てきました。
しかもデザートを食べると今日1日の摂取カロリーをオーバーしてしまいます(笑)

これはまだ注文時に判明したのでまだいいですが、
進めてみて初めて判明する場合が多いです。
いわば注文して厨房で料理を作り始めたあとですね。
その時になってメニューを変えますか?
デザートを食べるのをやめ、デザート分の料金を下げる交渉をしますか?
カロリーオーバーに目を瞑ってデザートを食べますか?
それともお店を変えますか?
いずれにせよもう料理は作り始めています。

この”まだ知らない決め事”を防ぐためには、
当たり前ですが「知ること」が最大の防止策になります。
つまり”知らないことがある”ということを認識し、
「まだ知らないことはきっとある、それは何なのか」を
常に意識し、知らないことを探し続けるというスタンスが、
直前の仕様変更を少しでも減らすために必要なのかもしれません。