あっという間に梅雨が開けて、今年はもう真夏日がやってきました。
気温が一気に35度代まで上昇し、
熱中症の危険も高まっています。
積極的に冷房を活用し、体調維持を図りたいですが、
そうなってくると気になるのは電力需要と供給です。
もうだいぶ前の話と思われるかもしれませんが、
東日本大震災のときの電力不足とそれに伴う輪番停電は
まだ鮮明に印象に残っています。
そんな状況の中、我らがウェザーニュースがやってくれました!
(おゆい推しです)
ウェザーニュースの「電力需給予報」です!
天気予報のようなイメージで、電力の需給予報を可視化しています。
電力需要は気象と密接な関係があるため、
気象データを持っているウェザーニュースが手掛けるのは
理にかなっていますね。
基本、備蓄するのが難しい電力。
破壊的イノベーションも派手でいいですが、
こういった生活に密接した情報に
ITの便利さを感じることの方が多い気がします。
投稿者プロフィール

-
P&A Works Company株式会社 ワークモデルクリエーション事業部の事業部長。
生涯現役ライダーとして世界を飛び回る。
最新記事一覧のタイトル
記事2022.08.10「いいね」は失礼?
記事2022.08.09お盆休みに備えてのセキュリティ
記事2022.08.08Amazonがルンバ買収で得るもの
記事2022.08.05呼び名って大事ね