Windows11を使っている人ってどのぐらいいますか?
ちなみに私はWindows11です。

Windowsは過去さまざまなバージョンアップを重ね、
現在「11」まで来ていますが、
その中でずっと変わらないものがあります。

それは「スタート」ボタンです。

この”スタートから始める”という決まりごとは、
バージョンが変わってもずっと継承されています。

11になってタスクバーが真ん中に配置されたことにより、
スタートボタンの位置も若干中央よりにはなっていますが、
その機能を保ったままちゃんと存在しています。

スタートボタンからアプリやファイルを選択し、開いて使用する。

一方、11はタスクバーがほぼランチャー化しており、
よく使うアプリを配置して直接起動することもできます。
どちらかというとこの使い方のほうが多いかもしれません。

スタートからだと2アクション必要なものが、
タスクバーからだと1アクションで作業が開始できる。

なので使い慣れてくると、スタートボタンは
その使用頻度は少なくなる傾向があります。

Windows11の設計にあたり、当然そんなことは吟味されたと思います。
しかし結果として、Windows11にはスタートボタンが残された。
私はこの部分が、非常にMicrosoftらしいと感じています。

前のOSから移行する人たちが初めてWindows11を使う場合、
まずどういう行動をとるでしょう?
きっとスタートボタンから始めますよね。

初めて使うOSであっても、
今まで同様スタートボタンを押せば、
なにかしら作業を始めることができる。

UIとして決して優れているとは言えないけれど、
製品の連続性とでもいいますか、
使い慣れた安心感を担保してくれてる。

過去、互換性や操作性での痛い失敗が、
このような配慮とも取れるUIを作っているのでしょう。

勝手に作り手の意志を感じて、
なるほどなと思ってしまいました。

ちなみにこのWindos11のスタートボタンですが、
表示する内容をカスタマイズできます。
「設定アプリ」→「個人設定」→「スタート」で、

・最近追加したアプリを表示する
・よく使うアプリを表示する
・最近開いた項目を、スタート、ジャンプリスト、
 ファイルエクスプローラーに表示する

この3点を「オフ」に切り替えるだけで、
スタートメニューがだいぶすっきり見やすくなります。

なんかスタートメニューがごちゃごちゃしてるなあと思っているなら、
ぜひお試しください。