世間はまた最近コロナの話題でもちきりですね。
それに関してシステム的な話で聞こえてくるのは、
「またテレワークが再開した」
「管理職がテレワークになって印鑑がもらえない」
なんて会話です。
え?それって前回テレワークになったときに課題として話してなかったっけ?
もうちょっと詳しく聞いてみると、
「前回課題として上がったけど、腰を据えて検討する前にテレワークがなくなって
そのままうやむやになった」
とのこと。
いろいろツッコミどころはありますが、
このようなケースは多いんじゃないでしょうか。
コロナで浮かび上がった様々な課題に対して、
ちゃんと対応した企業とその場しのぎでやり過ごした企業と、
この先明確な差が出てくるのではないでしょうか。
本来、決済スピードを向上させることは企業にとって間違いなくプラスになりますが、
それをコロナという外的圧力があって渋々取り掛かる。
そしてその外的圧力がなくなればすぐにやめてしまう。
いままで、これまでがベストだと信じて変えようとしないのは
ある意味インプリンティングによる思考停止だと言ってもいいのではないでしょうか。
世の中がこれからどうなっていくか予測はできませんが、
環境に合わせて進化した生物が生き残ったように、
人も企業も変化し進化していく必要があると感じます。
投稿者プロフィール

-
P&A Works Company株式会社 ワークモデルクリエーション事業部の事業部長。
生涯現役ライダーとして世界を飛び回る。
最新記事一覧のタイトル
記事2022.05.26充電器のはなし
記事2022.05.25WEB会議で消耗しないためには
記事2022.05.24利便性とセキュリティ
記事2022.05.23「あいつはデキない」は